⚠ウォーキング・デッドシーズン9第10話のネタバレを含む感想を書いたレビュー記事になります。
かなりネタバレを含んで好き勝手書かせてもらってますので、この感想記事は本編を一度見た後に読まれることをおすすめします。
目次

FOXより
シーズン9第10話ストーリー
邦題 | 操られた記憶 |
原題 | Omega |
監督・ディレクター | David Boyd |
脚本 | Channing Powell |
ヘンリーとリディアは徐々に心を通わせ、彼女は自分の過去について話し始めた。
ヘンリーはそんな彼女に、王国のことを含めあまりに多くのことを喋る危険があったため、ダリルは彼を独房から出し、代わりに以前よりも優しい態度で彼女の事情を聞き出そうとした。
そして彼女は、母親による虐待の犠牲になっていることを知る。
その頃ルークの危険を放っておけないユミコやマグナたちは、タラの方針に逆らって単独捜索に出るが、結局何も得られないまま退却を余儀なくされる。
翌日彼女たちがヒルトップに戻ってきた時、そこに整然と近寄ってくるウォーカーたちの姿があった。
彼らは正面からヒルトップの門前にたち、そして彼らのリーダーらしき人物が前に出て”アルファ”と名乗り、娘のリディアの身柄を要求してきたのだった。
シーズン9第10話の詳しいあらすじはこちらの記事で詳細に書いています。
ウォーキングデッドシーズン9 ネタバレ あらすじ【全話まとめ】
シーズン9第10話考察レビュー
父親がやばいやつと思ったら、母親がやばいやつだったという斬新なパターン。
だいたい土壇場でパニクってテンパるのは男が多いような気がします。
女は度胸という言葉もあるように。
ただし女は普段日常のクソしょうもないことでギャーギャー騒いだり悩んだりするという傾向も強いですが。
しかし最後にはアルファと名乗る母親が、娘を助けるためにやってくるという気になる展開ですね。
リディアの言ってることは一体どこからどこまでが本当なのか?
あと原題の「Omega」というのも気になります。
「Arpha」じゃないんだという。
リディアがオメガなんでしょうか?
アルファ率いる皮被り軍団がヒルトップに近づいていく時の様子、なんかシュールでした。
しかしあれくらいの規模で全員なんでしょうかね?
えらい今度の敵は小規模です。
これまでのシーズンのように、コミュニティ同士の派手な衝突、銃を持ち出しての戦争というよりかは、もっと違うテイストのぶつかり方をしていくんでしょうか。
催眠術と呪いで襲ってくるとか。
臭さで勝負とか。
臭さ気になりませんか?
私はどうしても臭さを気にしてしまうほうの人間です。
ウォーカーの皮を被った後顔は洗わないんでしょうか。
ウォーカーの皮の内側ってどんな匂いがするんでしょうか?
乾燥していてわりにお日様の匂いがするんでしょうか。
とにかく臭そう。
臭いでしょうね。
だって臭く無いとバレますもんね。
「空腹はギフト」だと言ってましたが、あれはつまり「臭くても吐くものが無いから良い」という意味と受け取って良いんでしょうか。
臭さで勝負。
臭いシーズン。
臭生き残るのはどっちだ?!
「臭」という漢字がゲシュタルト崩壊を起こしそうです。
息は自分の心と書き、臭は自分の大きさと書くんですね。
なんか嫌な暗示ですね。
息が臭いだけで心が臭いみたいに言わないで頂きたい。
体が大きいだけで臭そうとか思わないで頂きたい。
ひいては体が大きいだけで心が臭いとか言わないで頂きたい。
心が臭いって新しい貶し方ですね。
「お前心臭いぞ」って言われたらだいぶ傷つきます。
本編で何も起こらないので関係無いことを引き続き書き続けますが、あの冒頭の父親みたいな「きっと助けが来るわよ」とかポジティブな気休めを言うと「来るわけないだろ!」とか怒り出す人、なんなんでしょうか。
父親ってわりとああいう性質してませんか?
テレビの前で「日本はもうあかんな」とか言い出すやつ。
「もうすぐ地震絶対起こるぞ」とか。
それになんの意味があるのかと途方もない気持ちになります。
わりとポジティブなこと言っておくよりも、悲観的なコメントしておくほうが賢く映る、もしくはノーテンキな人間だと思われずに安心するというような幻想があるんじゃないかと考察しているのですが、そういう人の心理の実際のところはよく分かりません。
そういう気取りではなく、ただただネガティブな思考しか純粋に出てこないのかもしれませんし、体が大きいから心が臭いのかもしれません。
樺の木の枝が虐待に効果絶大ってどういう感じなんでしょうか。
しなりが良くてピシピシ叩いても折れないとか、ブツブツで痛いとかそういうことなんでしょうか?
一生必要ないお父さんの知恵袋です。
ヘンリーはリディアに唐突に告ってましたね。
イーニッドのアレの反動でしょうか。
ヘンリーの話の中で、キャロルの髪の毛が短かった理由が語られ、そういう意味があったんだと悲しい気持ちになりました。
エゼキエルの優しさに包まれて、もう一度髪の毛を伸ばしはじめたキャロルに、ものすごいクセ毛の子供を産んでもらい、今度こそウォーキングデッド史上最も不幸な女の称号を返上してもらいたいです。
次回以降はようやくストーリーが動きそうな気配です。
今後このウィスパラーズなる妖精みたいな名前の臭い集団と、どういう争い方になるのか?
ニーガン以上の脅威が襲いかかるんでしょうか?
次回、ヘンリーが動きます。
◆シーズン9第11話感想に移動
シーズン9の配信を待っている間に、ウォーキングデッドのスピンオフ作品『フィアー・ザ・ウォーキングデッド』の全シーズンをAmazonプライムビデオで一気見するのもまた楽しいかもしれませんよ。
プライム会員になりさえすれば全て見放題で楽しめます。
ウォーキングデッドシーズン9第11話予告動画
アルファとリディアの関係やいかに??
◆シーズン9第1話感想に移動
◆シーズン9第2話感想に移動
◆シーズン9第3話感想に移動
◆シーズン9第4話感想に移動
◆シーズン9第5話感想に移動
◆シーズン9第6話感想に移動
◆シーズン9第7話感想に移動
◆シーズン9第8話感想に移動
◆シーズン9第9話感想に移動
◆シーズン9第12話感想に移動
◆シーズン9第13話感想に移動
◆シーズン9第14話感想に移動
◆シーズン9第15話感想に移動
◆シーズン9第16話感想に移動
ウォーキングデッドシーズン9総集編
シーズン9関連の記事をまとめています。
ウォーキングデッドシーズン9感想 登場人物 キャスト情報まとめ
シーズン9に登場するキャラ紹介などもあります。
シーズン8の記事もぜひご覧下さい。
ウォーキングデッドシーズン8感想 登場人物 キャスト情報まとめ
◆懐かしいシーズン振り返りコーナー
- ウォーキングデッドシーズン1第2話『シェーンと寝る速度』
- ウォーキングデッドシーズン2第10話『シェーン無駄に死にかける』
- ウォーキングデッドシーズン3第10話『総督の逆襲』
- ウォーキングデッドシーズン4第10話『ダリル&ベスのキスくらい見たかった』
- ウォーキングデッドシーズン5第10話『ウォーカーのいなし方』
- ウォーキングデッドシーズン6第10話『リックの音楽と女の趣味』
- ウォーキングデッドシーズン7第10話『これは臭そう。臭い。臭いぞ!』
- ウォーキングデッドシーズン8第10話『先週のカールの話を全然聞いてないパパ』