ウォーキングデッド5第1話のネタバレを含む感想を書いたレビュー記事になります。
かなりネタバレを含んで好き勝手書かせてもらってますので、この感想記事は一度見た後に読まれることをおすすめします。
観る前に読むと、なんのこっちゃ分からないというような内容ですが、観た後だと、わかるわかると頷ける部分もあるのではないでしょうか。あることを祈ります。
目次

ウォーキング・デッドシーズン5第1話より
基本情報
邦題 | ウォーキング・デッド |
原題 | The Walking Dead |
製作総指揮 | Greg Nicotero/グレゴリー・ニコテロ |
この作品が観れる 動画配信サービス |
hulu dTV U-NEXT Netflix Amazonプライム |
シーズン5第1話ストーリー・あらすじ
邦題 | 食うか食われるか |
原題 | No Sanctuary |
監督・ディレクター | Greg Nicotero/グレゴリー・ニコテロ |
脚本 | Scott M. Gimple/スコット・M・ギンプル |
ギャレスに捕らわれたリックたち。
残虐な方法で次々と処理されてゆき、食用肉へと加工されていまう。
絶体絶命、ついにグレンの番がやってきた時に、外で大爆発が起こった。
キャロルが助けに来たのだった。
シーズン5のあらすじはこちらの記事でまとめています。
ウォーキングデッド シーズン5ネタバレ あらすじ【全話まとめ】
シーズン5第1話考察レビュー
”食うか食われるか”というタイトルが、そのままの意味を為すグロいエピソードでした。
英語ではギャレスとメアリーが言ってましたが「You're either the butcher, or the cattle.(牛か肉屋か。)」
グレンがほんとにギリギリで助かりますが、グレンって人気キャラだけに、やられかけると相当注目を引くんでしょうね。
1シーズンに1回くらいもうあかーん!!ってなってるような気がします。
それにしてもあの金属バットで後頭部を殴ってから喉を掻っ切るやり方は、直視できないほど酷かったですね。
あの方法が人間の血抜きで肉を美味しく保つコツかなにかなんでしょうか。
イノシシなんかを捕らえた時も、血抜きを上手にしないと臭くて食べられないといいますし、試行錯誤してあの方法に行き着いたんでしょうかね。
想像したくないです。
解体場で人体を切っている人間の横には、大きなボックスが3つあり、それぞれ「BURN」「FEED」「WASH」と書かれています。
これも想像したくないです。
そしてここでシーズン4第4話「傷だらけの絆」で登場したカップルの行方が分からなくなっていた男のほう、サムが登場します。
真っ先に喉を掻っ切られていました。
かわいそうに…純粋なカップルでしたが、純粋な人間ってこういう映画では格好の犠牲者ですね。
リックがサムに渡したはずの腕時計をキャロルが見つけるシーンでは、犠牲者から奪った物品が集められている部屋の中に、たくさんのぬいぐるみなんかも見て取れます。
つまり子供もたくさん食べたということでしょうかね。
引き続き想像したくないです。
キャロルの有能っぷりがすごく爽快でした。
逆にタイリースはジュディスを人質に取られてしまいます。
こういう終末的な作品を見ていると、間違った感覚なのかもしれませんが、どうしてもタイリースのような善人を、焦れったいと感じてしまいます。
もうやっちゃえばいいじゃんって。
その善悪の一線ってどこに引かれるのか。
そういう葛藤はこの後のシーズンでも頻繁に主人公たちの胸に去来して苦しめます。
何を最優先すれば良いのか?イエス様のように右頬を殴ってくる相手に左頬も差し出せば事態は好転して自分も他人も幸せになれるのか。
答えの出ない永遠のテーマですね。
ところでタイリースがキャロルがタンクを爆破した煙を見上げてるシーンで、ふと思い出したんですが、シーズン4の14話「正気な狂気」あたりミカとキャロルが遠くに上がる煙を見て、黒い煙がどうたら白い煙がどうたらと話していましたね。
あれって、結局何の煙だったんだろうと、考えを巡らしてみてふと思い当たったのは、ああ12話「本音の杯」の最後でダリルとベスが小屋を燃やしたあの煙かな?ということ。
間違ってるかもしれませんが、それくらいしか思い当たりません。
ウォーキング・デッドはシリーズ長いし、ぼんやり見ていると一回見た時には気にも留めなかったこととか、気づかなかったことが色々とあります。
例えば始め全然気づかなかったのですが、最後の回想シーンで侵略者の男に連れてこられたメアリーにギャレスが「母さん」と呼びかけていることから、ああメアリーってギャレスの母親だったんだと。
あのリックに盾にされたアレックスも、ギャレスの弟だったようで。
他にもグレンが混乱の中他の貨物車両から助け出した男。
「みんな同類なんだ!!」とかなんとか叫びながらウォーカーに食われてしまいましたが、この男は一人だけ特別に貨物車両に入れられて、ヒゲも伸び放題でかなりの期間そこに捕らえられていたことが見受けられるので、つまりこの終着駅を襲った一味だったんだなとか。
次回、ボブ、喰われる。(比喩的な意味では無く)
◆第2話へ
キャロル姐さんの活躍をこれからもhuluで応援しよう。
hulu公式サイトへ
https://www.happyon.jp
◆第3話へ
◆第4話へ
◆第5話へ
◆第6話へ
◆第7話へ
◆第8話へ
◆第9話へ
◆第10話へ
◆第11話へ
◆第12話へ
◆第13話へ
第13話ネタバレ感想『リックまさかのキス!相手は旦那持ち!場所はパーティー会場!』
◆第14話へ
◆第15話へ
◆第16話へ
シーズン4第16話に戻る
ウォーキングデッド5の感想記事
ウォーキングデッド5全話感想書いてます。
ウォーキングデッドシーズン5感想 登場人物 キャスト情報まとめ
シーズン5のキャラやキャストもまとめてます。
シーズン4の感想もぜひ読んでみてください。
ウォーキングデッドシーズン4感想 登場人物 キャスト情報まとめ
シーズン6の感想もぜひ読んでみてください。
ウォーキングデッドシーズン6感想 登場人物 キャスト情報まとめ
海外ドラマも映画も動画配信サービスで
映画もドラマも定額で、レンタルや返却の手間を省いて、快適な見放題生活を始めませんか。
ウォーキング・デッドを含め海外ドラマを観るなら、 huluが非常におすすめです。
海外ドラマのラインナップは動画配信サービスの中で群を抜いています。
ウォーキング・デッドの最新シーズンもリアルタイムで視聴できますし、20分長いバージョンのU.S.特別版第1話も公開中です。
スピンオフ作品『フィアー・ザ・ウォーキング・デッド』を観るならAmazonプライムビデオが現在全話公開中でおすすめです。
おまけおすすめ動画
この記事を読まれた方ににおすすめの関連ページ
- ウォーキングデッドシーズン8第1話ネタバレ感想『リック、イエス様化』
- ウォーキングデッドシーズン7第1話ネタバレ感想『グレン死亡』
- ウォーキングデッドシーズン6 第1話 ネタバレ感想『ヘッドホン視聴禁止』
- ウォーキングデッドシーズン4第1話 ネタバレ 感想『すぐ逝くベスの恋人』
- ウォーキングデッドシーズン3第1話 ネタバレ 感想『ハーシェル噛まれる』